きょうせい

きょうせい
I
きょうせい【京済・京成】
南北朝・室町時代以後, 主に段銭・段米を守護の手を経ずに直接室町幕府に納入すること。
国済
II
きょうせい【共生・共棲】
(1)一緒に生活すること。

「融然として相容れ, 怡然(イゼン)として~す/自然と人生(蘆花)」

(2)〔生物〕 異種の生物の共存様式。 普通, 二種の生物が互いに利益を交換して生活する相利共生をさす。 アリとアリマキ, ヤドカリとイソギンチャク, 根粒バクテリアとマメ科植物など。
(3)〔心〕 子と母親の相互依存の状況。
III
きょうせい【凶星】
不吉な星。 悪い星。
IV
きょうせい【匡正】
欠点などを改め, 正しい状態にすること。

「道徳の衰頽を~せんと/露団々(露伴)」

V
きょうせい【叫声】
さけび声。

「~を上げる」

VI
きょうせい【嬌声】
女性のなまめかしい声。
VII
きょうせい【強制】
力によって他人を従わせること。 むりじい。

「労働を~する」

VIII
きょうせい【強勢】
(1)勢いが強い・こと(さま)。

「当時最も~なるは即ち民政党なれども/経国美談(竜渓)」

(2)ストレス{(2)}に同じ。
IX
きょうせい【強盛】
勢いが強く盛んな・こと(さま)。

「国力の~なるは/明六雑誌 3」

X
きょうせい【強請】
むりに頼むこと。 むりにせがんで求めること。 ゆすること。

「露国は蒙古鉄道の北京延長を~する/社会百面相(魯庵)」

XI
きょうせい【教正】
明治初年に設けられた教導職の最上位。
XII
きょうせい【教生】
教職課程で課せられている教育実習をする大学生。 教育実習生。
XIII
きょうせい【矯正】
欠点などを正しく改めさせること。 まっすぐに直すこと。

「歯列~」「非行少年を~する」

XIV
きょうせい【胸声】
人間の声の低・中・高の三声区のうち, 胸腔(キヨウコウ)に響かせる低音の声。
声区

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Look at other dictionaries:

  • Miyagi District, Miyagi — Miyagi District (宮城郡, Miyagi gun?) is a district located in past Mutsu Province and today s Miyagi, Japan. The name of the prefecture was from this district. The original territory was east west long from Ōu Mountains to Pacific Ocean, including… …   Wikipedia

  • Seiko Noda — is a Japanese politician. As of 2005 she is a member of the House of Representatives (lower house), serving her fifth term and representing the 1st District of Gifu Prefecture; she is also currently the State Minister in charge of Consumer… …   Wikipedia

  • Кабинет министров Японии — Эмблема Премьер министра Японии золотая павловния на синем фоне. Используется также как символ Кабинета Министров Японии …   Википедия

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”